堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月16日

ネジバナ

分類
植物
発見者コメント

緑の中に綺麗にさいてました!

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.