堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月9日

シロオビノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

壁に止まっていました。翅を横断するようにとおる白い筋が特徴です。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.