堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月8日

セアカヒラタゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

道路の上を歩いていました。個体により模様が異なる場合があります。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.