堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月8日

セアカヒラタゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

道路の上を歩いていました。個体により模様が異なる場合があります。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.