堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月9日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.