堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月27日

コジュケイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類
発見者コメント

いつも、道で出会ってカメラを持つ間もなくて逃げられていましたが、今回は木の上に逃げたので
何とか写せました。

この付近の発見報告

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

チビホコリタケ
トゲハネバエ科のハエがとまっていました。

発見日 : 2025年11月14日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

ハナビラニカワ...

発見日 : 2025年11月4日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.