堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月27日

コジュケイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類
発見者コメント

いつも、道で出会ってカメラを持つ間もなくて逃げられていましたが、今回は木の上に逃げたので
何とか写せました。

この付近の発見報告

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.