堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月25日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.