堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月18日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

金属光沢が綺麗なイトトンボの仲間です。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.