堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月16日

タラノキ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 夕方17時、小学校土手の桜、根元から約1m

発見日 : 2025年7月26日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

ゴマダラカミキリ
栗の木にくっついてました

発見日 : 2024年6月15日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.