堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年3月2日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暖かくなって動き始めたのか、壁に張り付いていました。黒いからだに黄色のまだら模様が特徴の比較的大きなカメムシです。

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.