堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年12月23日

コガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

マガモ
つがいかも知れません

発見日 : 2025年11月18日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年10月29日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

タイワンシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年10月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

コガモ
小さな溜池に沢山のコガモが ヘドロの溜まってる池ですが鳥は平気みたい

発見日 : 2022年12月7日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.