堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月19日

クロハラアジサシ

分類
鳥類
発見者コメント

この1枚がなければ種別の特定が出来ませんでした。
この池に幼鳥含めて3羽が仲良く飛んでいました。
この地域では珍しい鳥らしいですね。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
自宅玄関前で草抜きをしようとしたところ発見。 最初はゴキブリかと思ったが...

発見日 : 2025年6月21日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

キマダラカメム...
桜の木にいました。

発見日 : 2022年8月11日

イナゴの一種
耕作放棄地の草原で子ども捕まえました。 たぶんイナゴだと思います。 ...

発見日 : 2022年11月6日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

アシグロツユムシ

発見日 : 2025年6月17日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

オンブバッタ
畑で見つけました。

発見日 : 2022年10月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

キオビツチバチ
草むらにいました。

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.