堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月19日

クロハラアジサシ

分類
鳥類
発見者コメント

この1枚がなければ種別の特定が出来ませんでした。
この池に幼鳥含めて3羽が仲良く飛んでいました。
この地域では珍しい鳥らしいですね。

この付近の発見報告

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

ウスカワマイマイ
畑のハクサイの葉にいました。

発見日 : 2023年11月2日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

キマダラカメム...
桜の木にいました。

発見日 : 2022年8月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

ギンヤンマ属の一種
田んぼの中で発見しました。 シオカラトンボのヤゴでしょうか。 ...

発見日 : 2022年8月7日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.