堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月10日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シロツメクサに止まっていました。背中の二本の縦筋と胸部と腹部の境目付近が真っ黒なのが特徴です。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.