堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月23日

カノコガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

建物の壁に止まっており、近づくと逃げようとして落ちました。黒と白のまだら模様の翅と黒いからだに走る二本の黄色い横線が特徴です。

この付近の発見報告

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.