堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月21日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

雨上がりの地面で吸水していたようです。ナミアゲハと異なり、翅の付け根がにじんだように黒くなっています。

この付近の発見報告

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.