堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月8日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

府大池で気持ち良さそうに行水してました

この付近の発見報告

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.