堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月8日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

府大池で気持ち良さそうに行水してました

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.