堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)

2017年3月29日

ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.