堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月29日

ハコベ

分類
植物

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.