堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月8日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.