堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)

2016年11月18日

スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類
発見者コメント

殻は薄いです。
殆んどが空でしたが中に生きている物が何個かいました。
手を写すのがあまり好まないのでたまたまミズゴケの上に置いたのですが、
これってオオミズゴケなのではないでしょうか?

この付近の発見報告

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の幹にとまっていたので捕獲しようとしたら飛びまし...

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.