堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月19日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.