堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月14日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハネナガイナゴだと思いますが、コバネイナゴ長翅型かもしれません。

この付近の発見報告

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月24日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2025年7月15日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

ハナミズキ

発見日 : 2025年11月12日

ハシブトガラス

発見日 : 2025年7月9日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年10月22日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

ヒイロタケ

発見日 : 2025年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.