堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月28日

ウメエダシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

・工場内のビオトープで発見しました。
・飛んでいる姿から、あんまり蛾っぽくないなと思いました。
・色だけ見ると危険なかんじなのですが、名前もふくめ可愛らしい印象です。

この付近の発見報告

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場で発見しました。 近くに桜は見当たらないので飛んできて...

発見日 : 2025年6月21日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.