堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月21日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.