堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月21日

コバネイナゴの幼虫

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.