堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月13日

エンマコオロギ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.