堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月13日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.