堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月22日

シマネトリコ

分類
植物
発見者コメント

樹皮の剥がれ方が独特

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

キクイモ

発見日 : 2025年9月25日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.