堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月22日

シマネトリコ

分類
植物
発見者コメント

樹皮の剥がれ方が独特

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.