堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月9日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

実習中に発見しました。快晴でした。

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.