堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月10日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ユリカモメ
毎年冬に会えるのが楽しみです。 ※先日サイズを間違って投稿してしまっ...

発見日 : 2023年12月29日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

オオバン

発見日 : 2023年11月5日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.