堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月2日

ナガヒョウタンゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

ミナミクロホシフタオ
凄い羽の形をした蛾がいました。 同定に苦労しました。

発見日 : 2025年10月30日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年11月8日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

モミジヤマキサゴ
雨の日は、普段出て来ない生物に出会えるチャンス。 生息数は非常に少ないが...

発見日 : 2024年7月2日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.