堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月28日

トウバナ

分類
植物

この付近の発見報告

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.