堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月11日

ツバメ

分類
鳥類
発見者コメント

巣立ち雛かわいいですね。
親鳥が飛んでくると5羽が一斉にバタバタして餌をねだっていました。

この付近の発見報告

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.