堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月20日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

アカキツネガサ
よく見かけるのでスルーすることが多いのですが、 綺麗なキノコです。

発見日 : 2025年10月26日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月20日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

マガモ

発見日 : 2024年11月23日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の幹にとまっていたので捕獲しようとしたら飛びまし...

発見日 : 2025年6月29日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

クビアカツヤカミキリ
18時頃、堺市立御池台小学校周りの桜、幼虫穿孔のの証拠のおがくずが多数見ら...

発見日 : 2025年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.