堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月9日

ムクドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

オオカマキリ

発見日 : 2022年8月4日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ニホンヤモリ

発見日 : 2022年8月4日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

アオサギ

発見日 : 2022年1月1日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.