堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月5日

ハチノスタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

綺麗なキノコです。

この付近の発見報告

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年6月27日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

クビアカツヤカミキリ
御池公園の桜の木のネットの中

発見日 : 2025年7月4日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.