堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月17日

ベニヒダタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年7月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月23日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

オンブバッタ

発見日 : 2025年10月2日

イヌタデ

発見日 : 2025年10月10日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

シオヤアブ

発見日 : 2025年8月26日

カワウ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

発見日 : 2021年2月6日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年9月18日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

アシグロツユムシ

発見日 : 2025年6月17日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.