堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月12日

チャコウラナメクジ

分類
貝類

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.