堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月3日

シラホシハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.