堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月12日

コゲチャオニグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

特に目立った模様の無いオニグモの一種です。この個体はやや色が薄いように思えます。

この付近の発見報告

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.