堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月1日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.