堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月5日

コガタスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

翅が片方無くなって飛べないようでした。腹部の模様や胸部背面、顔正面からオオスズメバチと区別できます。

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.