堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月9日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤナギマツタケ

発見日 : 2025年10月10日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年10月24日

オキザリス
ムラサキのクローバーかと思ったら違いました

発見日 : 2025年8月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
 新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。  18日五匹捕獲し、19...

発見日 : 2025年6月17日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ
13字頃、金岡公園の桜の木で11匹のクビアカツヤカミキリを駆除しました。

発見日 : 2025年6月17日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月25日

セスジスズメ

発見日 : 2025年9月26日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月12日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ヒメスナゴミム...

発見日 : 2025年10月2日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月27日

ヒイロタケ

発見日 : 2025年10月25日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

テナガエビ

発見日 : 2021年10月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.