堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月16日

モツゴ

分類
魚類

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

オオシオカラト...
夕方6時頃、庭にとんできました。 まだ若いのか傷もなく綺麗な羽と体でした。

発見日 : 2022年6月23日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

バン

発見日 : 2025年2月8日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.