堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月28日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

雨で地面が濡れていたせいか、道路をわたっていました。体型や体のまだら模様が特徴的です。特定外来生物のため、生きたままの輸送、飼育、移動させてから放すといった行為が禁止されています。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.