堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

2019年7月10日

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.