堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月21日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

池でトンボの観察をしていたら本種が飛来した。池の中には入らずに近くの樹上に静止した。

この付近の発見報告

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年7月9日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

アシダカグモ

発見日 : 2025年7月16日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年8月23日

ナナフシモドキ

発見日 : 2025年7月23日

モンキチョウ

発見日 : 2025年8月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月12日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.