堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月23日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽の綺麗な今のうちに、マクロ撮影してみたいです。
なかなか近くにとまりません。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

クロオオアリ

発見日 : 2025年8月10日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

コミスジ

発見日 : 2025年8月19日

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

シジュウカラ
大泉緑地の蓮池の南 地図情報が記入できません。

発見日 : 2025年9月12日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

ハシブトガラス

発見日 : 2025年7月9日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

カワウ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

発見日 : 2021年2月6日

ミドリキンバエ

発見日 : 2025年8月30日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月21日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.