堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月5日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

お花にたくさんの蝶が飛んで来ていました。

この付近の発見報告

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.