堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月5日

クロイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ビオトープにたくさん飛んできていました。

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

フタホシヒラタアブ
冬なのに、温かかったので、花に来ていた。

発見日 : 2022年1月10日

クビアカツヤカミキリ
深井サンパレスの壁にいました。 おもちゃかと思うくらい ツヤツヤで大き...

発見日 : 2024年6月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

キムネクマバチ
深井花のこみちにて #キラめく昆虫イエロー むし × むし発見2019 ...

発見日 : 2019年9月26日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.