堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月22日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

池に浮いてた

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.